今年の4月1日より、成年年齢が18歳になったのをご存じですか?
18歳・19歳でも保護者の同意なしでローンを組んだり、家を借りたり、クレジットカードを申込めます。
保護者の同意なしに契約ができるということは…
18歳・19歳が契約すると、「未成年者取消権」(=未成年者が保護者の同意なしで契約を交わしてしまっても、手続きをすれば基本的に無効にできる)が適用されず、
悪質業者に騙されても、取消できなくなります。(詐欺など取消可能な場合あり)
他にも、
・スマホの契約をしたものの支払えない
・利子のことをよくわからず英会話教材やエステなどでローンを組んでしまった
などの懸念もあります。
私たち親ができることは、成人になる直前に慌てて教えるのではなく、
早い段階でお金の注意点を伝えてあげることではないでしょうか?
せめて幼児や小学生のうちから「お金は大事。お金は考えて使う。」を
教えてあげましょう。
考えて使う練習として、おこづかいを計画的に使う練習ができたらいいですね。
失敗しても大丈夫です。
失敗して学んでこそ、おこづかいの効果があります(^-^)
中学生ぐらいになると、自分で買わなくてはいけない物を増やし、
おこづかいの金額も増やします。
管理する額を徐々に大きくしていくのです。
高校生になると、アルバイトをする子もいるでしょう。
頑張って稼いだお金の使いみちは、幸せに思える使い方をしてほしいですね♪
18歳になったら、投資をすることもできます。
始めは少額を毎月コツコツ積み立てていくことをお勧めします。
おこづかいの使い方と一緒で、投資もまずは練習。
ポイント運用やポイント投資から始めるのもいいですね。
お子様に質問されてもいいように、
保護者様も知識をつけておいてください!
Comments