2022年4月より、成年年齢が18歳になったことをご存じの方は多いと思いますが、
18歳になるタイミングで、消費について慌ててで学んでも遅いです!
大阪府が中学生向けに配布しているリーフレットには、
「中学生がやってしまいがちな消費行動」が載っています。
わざわざリーフレットを作成して配っているということは、、、
・中学生にもトラブルが多いから。
または
・中学生から消費について知っておかないといけないから。
配布されても、本人が読まなかったら届かないので、
大切なことは親子で話しておいてくださいね。
親の話をちゃんと聞かない時もあるけど(>_<)
わざわざ話すと聞かないでしょうから、さりげなく。
お困りごとがあれば、お声がけください(^-^)
リーフレットはこちらからご覧いただけますhttps://www.pref.osaka.lg.jp/.../000.../R4shouhittena-ni.pdf
これからも、子どもの金融教育を広める活動をしていきます!
ぜひ一緒に(^-^)
Comments