top of page

ハンバーガーで学ぶ「日本のお金・世界のお金」

4月13日(日)

|

「おかね教室」豊中本町教室(まごころサポート豊中にっしんどう店内)

2025年春【グローバル マネーウイーク記念】令和の子供たちに必要なお金のリテラシー 円高・円安になったら、ハンバーガーの値段はどう変わる? 外国紙幣の実験や、サイコロを使った為替体験!

受付を終了いたしました。
ご覧いただきありがとうございました。
ハンバーガーで学ぶ「日本のお金・世界のお金」
ハンバーガーで学ぶ「日本のお金・世界のお金」

日時・場所

2025年4月13日 10:00 – 11:30

「おかね教室」豊中本町教室(まごころサポート豊中にっしんどう店内), 日本、〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−27

イベントについて

「外国のお金は日本で使えるの?」

「1ドル=〇円ってどういうこと?」


水にぬれても破れないオーストラリア紙幣を使った実験や、おおきなサイコロを振って出た目で為替の変動を体験🎛️

日本と世界のお金を楽しく学びます💴


参加者様には抽選でお金の本「大人になる前に知っておきたい『本当にあったお金のこわい話』」をプレゼント🎁


<詳細>

お話

ハンバーガー屋さんの店長が、アメリカへ美味しいお肉を買いに行ったところ...、日本のお金(円)が使えず困ってしまったり、為替によってお肉の買える量が変わることを、カエル君と一緒に学びます。


円高・円安、どちらがお得?

アメリカに買いに行く場合と、アメリカに売りに行く場合の違いをゲームを通して学びます。


世界の紙幣観察

アメリカドル紙幣を虫眼鏡で観察、オーストラリアドル紙幣にお絵描き⁉、ユーロ紙幣の橋のヒミツなど。




参加費:1,100円(1名追加につき+500円)

・参加されない乳幼児は無料

・事前決済


定員:5名


対象(目安):小学1年生~6年生の親子


<残席情報>

あと2名(4/7時点)


いよいよ大阪・関西万博が開幕!

世界に目を向けてみませんか?

このイベントをシェア

18233006203024320.jpg

おやこおかね教室  

大岡 美紀

©Kodomo.FP All Rights Reserved

bottom of page